歴代誌上 1:43-54
歴代誌上 1:43-54 Japanese: 聖書 口語訳 (口語訳)
イスラエルの人々を治める王がまだなかった時、エドムの地を治めた王たちは次のとおりである。ベオルの子ベラ。その都の名はデナバといった。 ベラが死んで、ボズラのゼラの子ヨバブが代って王となった。 ヨバブが死んで、テマンびとの地のホシャムが代って王となった。 ホシャムが死んで、ベダデの子ハダデが代って王となった。彼はモアブの野でミデアンを撃った。彼の都の名はアビテといった。 ハダデが死んで、マスレカのサムラが代って王となった。 サムラが死んで、ユフラテ川のほとりのレホボテのサウルが代って王となった。 サウルが死んで、アクボルの子バアル・ハナンが代って王となった。 バアル・ハナンが死んで、ハダデが代って王となった。彼の都の名はパイといった。彼の妻はマテレデの娘であって、名をメヘタベルといった。マテレデはメザハブの娘である。 ハダデも死んだ。 エドムの族長は、テムナ侯、アルヤ侯、エテテ侯、 アホリバマ侯、エラ侯、ピノン侯、 ケナズ侯、テマン侯、ミブザル侯、 マグデエル侯、イラム侯。これらはエドムの族長である。
歴代誌上 1:43-54 Colloquial Japanese (1955) (JA1955)
イスラエルの人々を治める王がまだなかった時、エドムの地を治めた王たちは次のとおりである。ベオルの子ベラ。その都の名はデナバといった。 ベラが死んで、ボズラのゼラの子ヨバブが代って王となった。 ヨバブが死んで、テマンびとの地のホシャムが代って王となった。 ホシャムが死んで、ベダテの子ハダデが代って王となった。彼はモアブの野でミデアンを撃った。彼の都の名はアビテといった。 ハダデが死んで、マスレカのサムラが代って王となった。 サムラが死んで、ユフラテ川のほとりのレホボテのサウルが代って王となった。 サウルが死んで、アクボルの子バアル・ハナンが代って王となった。 バアル・ハナンが死んで、ハダデが代って王となった。彼の都の名はパイといった。彼の妻はマテレデの娘であって、名をメヘタベルといった。マテレデはメザハブの娘である。 ハダデも死んだ。エドムの族長は、テムナ侯、アルヤ侯、エテテ侯、 アホリバマ侯、エラ侯、ピノン侯、 ケナズ侯、テマン侯、ミブザル侯、 マグデエル侯、イラム侯。これらはエドムの族長である。
歴代誌上 1:43-54 リビングバイブル (JCB)
イスラエル王国が誕生する前に、エドムの地を治めていた王は次のとおりです。 ディヌハバの町に住んでいた、ベオルの子ベラ。 ベラが死んで、ボツラ出身のゼラフの子ヨバブが新しく王となりました。 ヨバブが死ぬと、テマン人の地出身のフシャムが王になりました。 フシャムが死ぬと、モアブの野でミデヤン軍を打ち破ったベダデの子ハダデが王となり、アビテの町で治めました。 ハダデが死んで、マスレカの町出身のサムラが王座につきました。 サムラが死んで、ユーフラテス河畔の町レホボテ出身のサウルが新しく王となりました。 サウルが死ぬと、アクボルの子バアル・ハナンが王になりました。 バアル・ハナンが死んで、ハダデが王となり、パイの町で治めました。彼の妻はマテレデの娘で、メ・ザハブの孫娘に当たるメヘタブエルでした。 ハダデが死んだ時のエドムの首長たちは、次のとおりです。ティムナ、アルワ、エテテ、オホリバマ、エラ、ピノン、ケナズ、テマン、ミブツァル、マグディエル、イラム。
歴代誌上 1:43-54 Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳 (新共同訳)
イスラエルの人々を治める王がまだいなかった時代に、エドムの地を治めていた王たちは次のとおりである。ベオルの息子ベラ、その町の名はディンハバといった。 ベラが死んで、代わって王となったのは、ボツラ出身でゼラの息子ヨバブである。 ヨバブが死んで、代わって王となったのは、テマン人の土地から出たフシャムである。 フシャムが死んで、代わって王となったのは、ベダドの息子ハダドであり、モアブの野でミディアン人を撃退した人である。その町の名はアビトといった。 ハダドが死んで、代わって王となったのは、マスレカ出身のサムラである。 サムラが死んで、代わって王となったのはユーフラテス川のレホボト出身のシャウルである。 シャウルが死んで、代わって王となったのは、アクボルの息子バアル・ハナンである。 バアル・ハナンが死んで、代わって王となったのは、ハダドである。その町の名はパイといい、その妻の名はメヘタブエルといった。彼女はマトレドの娘で、メ・ザハブの孫娘である。 ハダドが死ぬと、エドムには首長たちが現れた。首長ティムナ、首長アルワ、首長エテト、 首長オホリバマ、首長エラ、首長ピノン、 首長ケナズ、首長テマン、首長ミブツァル、 首長マグディエル、首長イラム。以上がエドムの首長たちである。