箴言 17:1-14

箴言 17:1-14 Colloquial Japanese (1955) (JA1955)

平穏であって、ひとかたまりのかわいたパンのあるのは、争いがあって、食物の豊かな家にまさる。 賢いしもべは身持の悪いむすこを治め、かつ、その兄弟たちの中にあって、資産の分け前を獲る。 銀を試みるものはるつぼ、金を試みるものは炉、人の心を試みるものは主である。 悪を行う者は偽りのくちびるに聞き、偽りをいう者は悪しき舌に耳を傾ける。 貧しい者をあざける者はその造り主を侮る、人の災を喜ぶ者は罰を免れない。 孫は老人の冠である、父は子の栄えである。 すぐれた言葉は愚かな者には似合わない、まして偽りを言うくちびるは君たる者には似合わない。 まいないはこれを贈る人の目には幸運の玉のようだ、その向かう所、どこでも彼は栄える。 愛を追い求める人は人のあやまちをゆるす、人のことを言いふらす者は友を離れさせる。 一度の戒めがさとき人に徹するのは、百度の懲らしめが愚かな人に徹するよりも深い。 悪しき者はただ、そむく事のみを求める、それゆえ、彼に向かっては残忍な使者がつかわされる。 愚かな者が愚かな事をするのに会うよりは、子をとられた雌ぐまに会うほうがよい。 悪をもて善に報いる者は、悪がその家を離れることがない。 争いの初めは水がもれるのに似ている、それゆえ、けんかの起らないうちにそれをやめよ。

箴言 17:1-14 リビングバイブル (JCB)

ごちそうがありながら毎日争いごとがある家より、 たった一切れのパンを 仲良く食べる家のほうが幸せです。 賢い使用人は、主人の恥知らずの息子を監督し、 財産の分け前をもらいます。 銀や金は火で精錬しますが、 人の心をきよめるのは主です。 悪人は悪人同士でつき合い、 うそつきはうそつき同士でつき合います。 貧しい人をさげすむのは、 その人を造った神をさげすむのと同じです。 神は人の不幸を喜ぶ者を罰します。 孫は老人の無上の栄誉、 子どもの栄誉は彼らの父です。 神に背く者が真実を言ったり、 王がうそをついたりすることはめったにありません。 わいろには魔力があり、 だれが使っても効果があります。 愛のある人は人の誤りを水に流し、 いつまでもこだわる者は親友までも失います。 理解力ある人は一度しかれば十分です。 それは、聞き分けのない者の背を 百ぺんむち打つよりも効き目があります。 悪者は何でも逆らって生きるので、 きびしい罰を受けます。 愚かなことにふける愚か者に会うより、 子を奪われた雌熊に会うほうがよほど安全です。 よくしてもらいながら、 その好意を裏切る者はのろわれます。 いったん火のついた争いごとは、 なかなか収まりません。 だから、初めから争いはしないことです。

箴言 17:1-14 Japanese: 聖書 口語訳 (口語訳)

平穏であって、 ひとかたまりのかわいたパンのあるのは、 争いがあって、食物の豊かな家にまさる。 賢いしもべは身持の悪いむすこを治め、 かつ、その兄弟たちの中にあって、 資産の分け前を獲る。 銀を試みるものはるつぼ、金を試みるものは炉、 人の心を試みるものは主である。 悪を行う者は偽りのくちびるに聞き、 偽りをいう者は悪しき舌に耳を傾ける。 貧しい者をあざける者はその造り主を侮る、 人の災を喜ぶ者は罰を免れない。 孫は老人の冠である、 父は子の栄えである。 すぐれた言葉は愚かな者には似合わない、 まして偽りを言うくちびるは 君たる者には似合わない。 まいないはこれを贈る人の目には幸運の玉のようだ、 その向かう所、どこでも彼は栄える。 愛を追い求める人は人のあやまちをゆるす、 人のことを言いふらす者は友を離れさせる。 一度の戒めがさとき人に徹するのは、 百度の懲らしめが愚かな人に徹するよりも深い。 悪しき者はただ、そむく事のみを求める、 それゆえ、彼に向かっては残忍な使者がつかわされる。 愚かな者が愚かな事をするのに会うよりは、 子をとられた雌ぐまに会うほうがよい。 悪をもて善に報いる者は、 悪がその家を離れることがない。 争いの初めは水がもれるのに似ている、 それゆえ、けんかの起らないうちにそれをやめよ。